木の事– category –
-
木製表札を購入する前に知っておきたい5つのポイント
おうちの玄関に訪れるゲストを温かく迎えるために、木製表札を購入しようと考えている方に向けて、木製表札を選ぶ際に知っておきたい5つのポイントを木製看板や木製表札... -
ACCOYA®とWALNUT‐ウォルナット‐
INSTAGRAM写真へ ・浮き彫りSQUARE表札 #ウォルナット木材で制作した表札と #高耐久性天然木材#ACCOYA®#ウォルナットカラーで制作させていただいた木製表札を並べてみま... -
ウォルナットの経年変化。
先日の記事でメープルの経年変化のご紹介をさせて頂きましたが今回はウォルナットの経年変化のご紹介です。木は一期一会ですので全く同じような経年変化のさまというの... -
あめ色。
メープルの経年変化のご紹介です。新しく制作した表札(FUKUDAさま)と、一年ほど前に制作したうちの表札(HAYASHI)を置き比べてみました。 (HAYASHI)の表札は朝だけ... -
PINCHINGピンチング
弊社 PINCHINGピンチング表札のご紹介です。 ウォルナットにオークを挟み込んで、表札を作っています。 大きさは幅220ミリ高さ100ミリ厚さ25ミリ。 大きくもなく小さく... -
挽き込み留め接ぎ。
角の色の違う板はどうなってるの? という質問をいただきましたので、写真を撮ってみました。 中板を枠で囲んで接着した後、3ミリの幅をルーターで彫ります。 そこに色... -
木目と木の色‐メープル‐
上記三枚の写真はMAPLEの表札です。 木材との出会いは一期一会。メープルの木材でも木目、木肌色それぞれに違いがあります。TRIMMINGトリミング‐MAPLEメープル‐ ㊤メー... -
木目と木の色‐チェリー‐
上記三枚の写真はTRIMMINGトリミング‐CHERRYチェリー‐の表札です。 木材との出会いは一期一会。チェリーの木材でも木目、木肌色それぞれに違いがあります。TRIMMINGトリ... -
ゆりかごからゆりかごへ‐Cradle to Cradle‐
Cradle to Cradleは、直訳すると「ゆりかごからゆりかごへ」という意味。「Cradle to Grave(ゆりかごから墓場まで)」というイギリスにおける社会福祉政策のスローガン... -
湿気や水分の影響を受けにくい高い寸法安定性能
厚みの薄い板は雨や直射日光に当たるとすぐ反ります。木材は湿気や水分をよく吸収し膨らみますのでそれにより寸法が変わってくるということになります。今まで弊社では...
12