よくいただくご質問のご案内。
屋根もない雨が当たる場所への設置を検討しているのですが・・・
ウォルナット・オーク・メープルなどで制作した表札は
雨の当たらない場所への設置をお勧めしている樹種となります。
作品によっては屋外用防腐塗料を塗った高耐久性天然木材ACCOYAⓇアコヤでの
対応をしております。ご相談ください。

ご注文から発送まで納期はどれくらいになりますか?
だいたい2週間~1か月ほどで納品させていただいております。
制作者が一人なのでご依頼が多い時期と差がありますが
納期急がれるお客様はご依頼時にご相談ください。
出来る限り対応させていただきたいと考えております。
また表札のイメージ案の確定までに時間がかかる場合も
上記の限りではございません。
イメージ案確定後1~2週間ほどと
認識していただけたらありがたいです。
支払い方法にはどのような方法がありますか?
銀行振込(前払い)
代引き(クレジットカード・電子マネー対応しております)
その他
手作りハンドメイドサイト
creema minne iichi
などにも出品中ですのでそちらでの決済も可能です。
当サイトよりご注文のお客様で
前払いのご対応をしてくださるお客様には
送料無料サービスさせていただいております。
取り付け方法はどれがいいのでしょうか?
取り付け方法は取り外ししやすいキーホール式をお勧めしております。

表札の設置場所について
–ウォルナット、オーク、チェリー、メープルなどの広葉樹での木製表札を設置する場所については-
雨の当たらない場所の設置をお願いしています。
–雨や紫外線にさらされる完全な屋外、屋根はあっても気持ち程度の場所など
の場合は雨にも強い高耐久天然化木材Accoya®で制作した木製表札の設置をお勧めしております。

表札は浮彫文字が良いと伺ったことがありますが・・・
昔から木製表札を掲げることは良しとされてきているようで
特に伝統や文化、風水などを重んじるお客様には
木製表札の中でも特に浮彫文字表札が人気があります。
あまり目立たない表札を探しています。
ご縁あり弊社のHPを覗いていただきありがとうございます。
表札は防犯の観点からつけない選択をされる方もいらっしゃるようですが
表札は『家の顔』として
訪問者や近所の方に認知していただくためにも必要なもの
だと思っております。
また表札がないと配達物が届きにくいことがあるようです。
そのようなお客様にご好評の表札が
TRIMMINGSQUEA トリミングスクエア‐WALNUTウォルナット‐
TRIMMINGトリミング‐WALNUTウォルナット‐
ウォルナットの木材に黒文字で
遠目からでは名前や住所はとらえにくいものの
お客様や配達員の方には確認してもらえるとのことで
ご好評いただいております。



同じ樹種でも色味や雰囲気が違う気がするのですが・・・
天然木材ですので同じ樹種でも木目や木肌色は唯一無二の産物で同じものはありません。
一期一会の木材との出会いを楽しんで頂けましたら幸いです。
高耐久化天然木材Accoya®で制作している表札につきましても防腐塗料の色は同じですが
木目の位置や防腐塗料の吸い込み方などによってひとつひとつ表情が変わります。
以下記事にてお写真で見比べることができますのでよろしければご覧になってください。



木目を選びたいのですが
無垢木材は丸太から切り出した自然な状態の木材となりますので、1つ1つ表情が異なります。
個体差があることによって、よりその素材が持つ特徴に唯一無二の愛着が生まれます。
こうした素材のもつ唯一無二の個体差を大切にしています。
状態の悪いものは弊社にて検品時にはじいておりますが、
木目の出方や木材の色味は天然素材の特性・個体差としてご理解いただけたら幸いです。
なお、表札は表面を使用するものですので、裏面に関しては許容の範囲とさせていただいております。
前の方の表札が取れなくて困っています!
ケースバイケースにはなるかと思いますので設置場所のお写真を送っていただきご相談させてください。
以下リンクには背面を加工してご対応させていただいた際のことを書かせていただいています。

設置場所は湿気を帯びている場所、天然の木材のカビの発生が心配です。
弊社で製作している表札には標準で防カビ材を施工させていただいています、以前カビの発生の件でお客様とのお話の内容とその後の経過のご報告などを弊社ブログ記事にてご案内させていただいています。よろしければお読みになってください。
表札の厚みを変えたいのですが
表札制作前までにご相談ください、厚みを薄くする場合につきましてはサイズオーダー代金をいただいておりませんが表札制作後になりますと追加料金が発生する場合もございます。