blog– category –
-
木製表札を購入する前に知っておきたい5つのポイント
おうちの玄関に訪れるゲストを温かく迎えるために、木製表札を購入しようと考えている方に向けて、木製表札を選ぶ際に知っておきたい5つのポイントを木製看板や木製表札... -
メディア掲載、新聞掲載、TV取材など
インテリア雑誌&homeアンドホームさんにて取材いただきました。 特集ページにて弊社の表札を取り上げて頂きました!ありがとうございました。以下はページより抜粋しま... -
ACCOYA®とWALNUT‐ウォルナット‐
INSTAGRAM写真へ ・浮き彫りSQUARE表札 #ウォルナット木材で制作した表札と #高耐久性天然木材#ACCOYA®#ウォルナットカラーで制作させていただいた木製表札を並べてみま... -
表札が落下しました。
約1年前に納品させていただいたお客様より『表札が落下しました』とご連絡をいただきました。 まず先に弊社の対応を簡単にご説明させていただきます。☑表札を弊社に送っ... -
ウォルナットの経年変化。
今回はウォルナットの経年変化のご紹介です。 写真向かって右:経年変化前 左:経年変化後です。木は一期一会ですので全く同じような経年変化のさまというのもないこと... -
あめ色。
メープル表札の経年変化 メープルの経年変化:美しい飴色への変化 メープル材は、時間の経過とともに美しい飴色へと変化していくことで知られています。 今回は、新しく... -
PINCHINGピンチング
弊社 PINCHINGピンチング表札のご紹介です。 ウォルナットにオークを挟み込んで、表札を作っています。 大きさは幅220ミリ高さ100ミリ厚さ25ミリ。 大きくもなく小さく... -
挽き込み留め接ぎ。
角の色の違う板はどうなってるの? という質問をいただきましたので、写真を撮ってみました。 中板を枠で囲んで接着した後、3ミリの幅をルーターで彫ります。 そこに色... -
INDUSTRIAL
真鍮丸頭のマイナスネジを取り付けて、インダストリアルな雰囲気に。 最初はピカピカしていますが、次第に鈍い色になってきます。 自然な経年変化を楽しんでください。 -
ACCOYA®とクリア塗料。
株式会社オフィス・クラフトさま木製看板のご依頼をいただきました。事業拡大に伴い再ご依頼でした。ご依頼いただいたお客様が事業で成功をされていることをお伺いする...