blog– category –
-
木の表札にイラストを取り入れて個性を演出!ペットや動物モチーフのデザイン事例
イントロダクション 最近では、木の表札に個性をプラスするため、イラストデザインを取り入れる方が増えています。特に、ペットのシルエットや、好きな動物をモチーフに... -
自宅の外観をデザインに取り入れたオーク材の木製表札|手書き文字が温かみを添えるオリジナル表札
お子様の文字を表札文字に 今回は、広葉樹オークを使用し、お子様の手書き文字を採用した特別な木製表札をご紹介します。この表札は、お客様のご自宅の外観をデザインに... -
風水の吉数を取り入れたシンプルでモダンな表札デザイン
浮き彫り表札88×212×30 玄関は家の顔といわれる大切な場所。その玄関にふさわしい表札選びは、家の印象を左右する重要な要素です。今回ご紹介するのは、風水を取り入れ... -
【黄金比デザイン】浮き彫り表札
新築やマイホームの玄関に、個性と高級感を演出できる「浮き彫り表札」をご紹介します。今回の表札は、お客様からのご相談を受け、デザインに「黄金比」を取り入れた特... -
屋外設置後3年目のメンテナンス
雨に強いACCOYA®表札、屋外設置3年後の状態とは? 今回は、雨に強い高耐久性天然木材ACCOYA®を使用した木製表札のメンテナンスをさせていただきました。3年間雨風の当た... -
表札の取り外し方
弊社で使用している「強力両面テープ」や「接着剤」は、基本的には剥がすことを前提としておりません。そのため、取り外しの際は慎重な作業が必要です。壁を傷めたり、... -
風水を取り入れた表札サイズ:実用性と楽しさのバランス
表札は、家の第一印象を決定づける重要な要素ですが、風水的にも家の運気に影響を与えるとされています。中でも「88×212×30mm」というサイズが風水的に良いとされること... -
表札が人生を変える!木製表札がもたらす幸運と社会的活躍とは?
皆さんは、表札が単なる名前を示す道具ではなく、人生を好転させる力を持っていると、聞かれたことはありますか? 作家であり講演家のひすいこたろうさんは、 「表札は... -
木の表札の取付方法:メリットとデメリット
表札の取り付け方法は、家の外観や様々な要因によって選ぶ必要があります。それぞれの取り付け方法には、メリットとデメリットがありますので、ここでは代表的な4つの方... -
広葉樹CHERRYメンテナンスのご依頼。
広葉樹チェリーの表札のメンテナンスをさせて頂きました。 その記録として今後のお客様、弊社の表札を掲げているお客様の参考になると思いご案内をさせていただきます。...