
木製品の屋外設置って大丈夫なの?



弊社では屋外設置用の木製看板や表札を17年にわたり
提供させていただき、多数制作させていただいただいている
実績や経験があります。



ただし!!
こちらのサイトcrank-nameplate(クランク)では
広葉樹での制作がメインですので
屋根のある、雨の当たらない場所への設置を
お願いしている表札になります。



2017年9月から
針葉樹と広葉樹さらにいろいろな塗料を組み合わせた
屋外での耐久性実験をしております。
今回は crank-nameplate(クランク)
で主にご提供している広葉樹
(メープル・オーク・ウォルナット)
の実験結果を
ご紹介させていただきたいと思います(^^)/
条件は
陽がよく当たる南側の工房横の壁
地上より80cmの土の上、みかん畑のそば
少し湿気を帯びている場所
2017年9月開始。
メープル・オーク・ウォルナット
メープル・オーク・ウォルナット
メープル・オーク・ウォルナット
☟
4ケ月後
☟
メープル・オーク・ウォルナット
メープル・オーク・ウォルナット
メープル・オーク・ウォルナット



4カ月ほどたったものです。
設置した時は、それぞれきれいな色をしていましたが、
雨風に打たれ、白っぽくなってきています。
また、地面から80センチ程の所に設置しているのでなのか
カビがスゴイです。
屋内用艶消しのクリアスプレーを塗ったものも
やはり、角から塗膜が剥がれてきているようです。



ウッドスキンコートは
屋外用防腐塗料なので期待していたのですが
残念ですが、これも少し塗膜の浮きが見られます。
広葉樹は塗料の吸い込みが少ないせいか
塗膜が弱いようですね。
まだ、4カ月ほどしかたっていないのに
このような状態になるという事は
あらためて
広葉樹は雨の当たる場所への設置は
お勧めできないと思いました。
木製看板職人として
数多くの屋外用木製看板のご提供をさせていただいた経験を踏まえて
屋外用防腐塗料を塗った
Accoya®(針葉樹)での制作をご提案させていただいております。
お気軽にお声掛けください(^^)/
※一部対応できない作品もございます※
Accoya®(ウォルナット) Accoya®(チェリー) Accoya®(ウォルナット)


雨にあたる場所へ表札を設置されたお客様からのお便りです。





針葉樹と屋外用防腐塗料については
また詳しくご紹介させていただきたいと思います(^^)/